オンラインピアノレッスンを始めて5年。小さな一歩からの大切なご縁
- kayokko0220 .

- 10月28日
- 読了時間: 3分
更新日:7 日前
こんにちは。
ニコットミュージックオンライン講師の吉田紗綾です。
オンラインでピアノ・ソルフェージュレッスンを始めてから、気づけば5年。
この5年間は、“勇気と出会いの積み重ね”でした。
最初は不安もありましたが、今は胸を張って言えます。
オンラインでレッスンを始めたあの日の小さな決断が、今の大切なご縁につながっています。

オンラインレッスンを始めた理由
― きっかけは「やめてほしくない」の想いから
5年前、これまで当たり前だった対面レッスンができなくなった時期がありましたね。
その中で頭に浮かんでいたのは、生徒たちの顔と、こんな気持ちでした。
「続けたいのに続けられないなんて、悲しすぎる」
「環境が変わっても、音楽をそばに置いてあげたい」
技術的な不安も多く、機材の知識もありませんでした。
でも、生徒の音楽を途切れさせないために、一歩を踏み出しました。
子どものオンラインピアノレッスンは本当に成り立つ?
最初の不安
はじめの頃、保護者の方からはこんな質問も多かったです。
「オンラインで上達できますか?」「集中力、持つんでしょうか…?」
正直に言えば、最初は講師たちも同じことを思っていました。
ですが続けていくうちに、こんな発見がありました。
画面越しでも指・姿勢の指導は十分できる
自宅だからリラックスして取り組める
終わったあとすぐ復習できる
そして一番強く感じたのは、
子どもの「好き」は、環境よりも継続で育つということ

海外在住でも続けられる習いごと
― オンラインが生んだ新しいレッスンの形
オンラインを始めて、世界は一気に広がりました。
海外在住の日本人ご家庭
転勤族のご家庭
帰国してもそのまま継続してくれる生徒さん
時差があっても、国が変わっても、言語環境が変わっても、「好き」という気持ちがあれば、
音楽を続けることはできるんです。
「ピアノは続けられる」
これはオンラインという形だからこそ生まれた強みでした。
画面越しでも上達できる理由
― 実際の成長エピソード
5年間、生徒さんを見てきて確信していることがあります。
1年継続:音符が読めるようになる
2年継続:意欲や表現が出てくる
3〜5年継続:自分の弾きたい曲にチャレンジできる
実際に、はじめは一本指で弾いていた子が今は両手で、曲のイメージを自分の言葉で話せるまで成長しています。
5年間の継続が教えてくれたこと
― 生徒と共に過ごした時間
一番うれしい瞬間は、子どもたちの心が見えたときです。
「できた!」の表情
成長の実感を見せてくれる瞬間
海外で言葉に苦労しても、ピアノだけは自信になる姿
そして何より…
スタート時から5年間ずっと続けてくれている生徒がいること
これは、何よりの宝物です。
これから大切にしたいレッスンと、伝えたいこと
今もこれからも、
その子のペースと気持ちに寄り添う
音楽を“自分を支える力”として育てる
継続する喜びを一緒に感じる
そんなレッスンをしていきたいと思っています。
ピアノは、人生の味方になる習いごと。
この信念は変わりません。

ピアノを続けたい海外在住・転勤族のご家庭へ
― ぜひお気軽にご相談ください☺
もし今、
引っ越しが多くて習いごとが続かない
自宅で日本語の習いごとを探している
感性を育てたい
音楽が好きな気持ちを大事にしたい
そう思っている保護者様がいらっしゃいましたら、ぜひ一度体験でお話ししましょう。
体験レッスンは随時受付しています。お気軽にご相談くださいね。
おわりに
これからも、生徒さんと一緒に音楽のとともにある景色を見続けていきたいと思います。
最後まで読んでいただき、本当にありがとうございました。

コメント